日本語|English|簡体中文|繁体中文|한국어|Espaol|Português
ホーム > その他 > 翁能哲(富村親雲上)
1712年(尚益3年)、久米島に桑を植え蚕を養い、紙綿の製法、樹皮を用いて紙を作ったと伝わる。さらに、翌年に至り粟国・渡名喜島に初めて、桑植・養蚕と綿の製法を伝えたとされる。なお、琉陽・沖縄県の地名・琉球国由来記を備考している。富村親雲上の中国名は「翁能哲」である。
1712年(尚益3年)久米島に桑を植え蚕を養い、糸綿、樹皮を用いて紙作りを伝える。
安里幸一郎
新田重清
伊良皆哲次
与那城大屋子(ウフヤク)
粟国島の魅力と歴史を学ぼう!
ホーム > 歴史 > 翁能哲(富村親雲上)