- 調査番号:006-00000466

シロオビアゲハ(しろおびあげは)
シロオビアゲハの幼虫は、粟国島にたくさん生えているサルカケミカンを食草としている。そのため、この木の周りにはアゲハチョウがたくさんいる。サルカケミカンとは海岸の岩の上などに生えている、低い木である。粟国島のチョウはとにかく動きが速い。多くの野鳥がすむ粟国島ではゆったり飛ぶと生き延びていけないのである。

カテゴリ |
生物 :昆虫・動物 |
時期 |
新暦:
|
開催地 |
|
発祥時期 |
時代・年代:
不明
|
参考文献 |
発見!あぐに島自然ガイドブック
|
|
|

シロオビアゲハの幼虫は、粟国島にたくさん生えているサルカケミカンを食草にしている。
『昆虫・動物 』の収蔵品
