ホーム自然 > イトアゼガヤ

  • 自然
  • 植物
  • 調査番号:005-00000477
  • このページを印刷

イトアゼガヤ(いとあぜがや)

道ばたや畑地などに見られる1年生草本。茎は基部で分枝し、高さ30~50㎝くらいです。葉は線状披針形で先はとがり、長さ10~25㎝くらいになり、長い毛がまばらにあります。和名の糸畔ガヤは、草全体が細かく、特に円錐花序の枝が糸状であることから名づけられたものと思われます。

基本情報

カテゴリ 自然 :植物 時期 新暦:
開催地 発祥時期 時代・年代: 不明  
参考文献 琉球植物目録
沖縄植物野外活用図鑑 第5巻 低地の植物
日本の野生植物 草本Ⅰ 単子葉類

概要

【学名】Leptochloa panicea (Retz.) Ohwi
【分類】イネ科
【分布】九州・琉球・小笠原・中国(中南部・台湾)~熱帯アジア・アフリカ・南アメリカ 

『植物 』の収蔵品

タグ

         

ホーム歴史 > イトアゼガヤ

このページのTOPへ