- 調査番号:005-00000524

アメリカナデシコ(あめりかなでしこ)
渡来した撫子の意。欧州、アジア原産の多年草。徳川末期に渡来。花壇、切花用に越年草扱いで栽培。茎は直立、単一、茎先が分枝、高さ30~60㎝、4稜あり強壮。葉は対生でさやになり節を抱く。花は5~6月、径1㎝、丸い集散花序。がく筒5裂、下に小包数個。花弁5.雄しべ10。花柱2.赤、紫、紅、桃、白色、絞り、重弁などの品種がある。

カテゴリ |
自然 :植物 |
時期 |
新暦:
|
開催地 |
|
発祥時期 |
時代・年代:
不明
|
参考文献 |
琉球植物目録
学生版 原色牧野日本植物図鑑
|
|
|

【分類】ナデシコ科
【学名】Dianthus barbatus L.
【花期】5~6月
『植物 』の収蔵品
