- 調査番号:005-00000561

ホウセンカ(ほうせんか)
漢名鳳仙花の音読み。インド・マレー、中国原産。花壇や鉢に広く世界で栽培される1年草。茎は直立、高さ60~80㎝、多肉、下部の節はふくらむ。葉は互生し有柄。花は7~9月、垂れ下がる。花色は多い。がくは距があり帽子状と側片2、花弁3、雄しべ5、葯は合着。子房は有毛。さく果は熟すと勢いよく開き種子を飛ばす。

カテゴリ |
自然 :植物 |
時期 |
新暦:
|
開催地 |
|
発祥時期 |
時代・年代:
不明
|
参考文献 |
琉球植物目録
学生版 原色牧野日本植物図鑑
|
|
|

【分類】ツリフネソウ科
【学名】Impatiens balsamina L.
【花期】7~9月
『植物 』の収蔵品
