ホーム > 検索条件:「自然 」

検索条件:「自然 」710件を表示

  • 自然美で魅了する火山岩と隆起サンゴの島

更に絞り込む

  • (6)
  • (3)
  • (698)
  • (2)

キーワード

  • チリメンチシャ

    別名グリーンレタス。和名が チシャはレタスのこと。非結球型のレタス。サニーレタスの葉が緑色の品種。β-カロチンやビタミンC、カリウムなどの含有量はサニーレタスより少ないが、苦味がなくさっぱり味。花が開くとキクの花状になる。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツキイゲ

    海岸の砂浜に群生する多年生草本で、稈はほふくして、長さ5~10mくらいになり、節部から下根して広がります。葉は剛直、内側に巻きこみ、先は針状にとがります。花茎は灰白色で大きく雄花序は散房状で径10㎝内外、雌花序は球形、針状の包につつまれ、ガ...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツクシメナモミ

    陽あたりのよい畑地に生える1年生草本。茎は直立し、高さ20~80㎝くらい。葉は3角状卵形で先はとがり対生。3行脈で下面には腋点があります。頭花は黄色で、茎の先のほうに多数集まって咲きます。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツゲモドキ

    常緑の小高木。高さ10-15mに達する。葉は互生し、革質で、長さ5-10㎜の短い柄があり、葉身は卵状楕円形~卵状長楕円形で、先は鋭尖形または鋭形となり、基部は鋭形または鈍形で、左右ですこし形が違い、縁にはまばらに低い鋸歯があり、長さ6-9㎝...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツツアナナス

    ギアナ原産の多年生草本。葉は円頭状に抱合し、長さ30㎝位、苞は赤く、花弁は淡紫色です。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツノアイアシ

    インド原産の1年生草本で1~2mぐらいの高さになる大型の畑地雑草です。稈は太くてよく分岐します。秋に円柱形をした穂状花序を出します。沖縄には戦後帰化したといわれており沖縄本島北部ではまだ少ないようです。飼料

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツメクサ

    庭や道ばた、砂まじりの畑地などで良く見られる1~2年生草本です。茎は根もとから叢生し、高さ5~15㎝くらい。葉は線形で先はとがり、対生します。花は小型で白色。和名は、葉の形が鳥のツメに似ているので名づけられました。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツルグミ

    陽あたりのよい山裾や林縁などに普通に見られる常緑の藤本です。茎は半つる性で、長くのび、長さ3~5mくらいになります。葉は長楕円形で先はとがり、裏面には赤褐色の鱗片を密布し、互生します。核果は長楕円形で赤紅色に熟します。蔓グミの名は、枝がつる...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツルナ

    海岸の砂地などに多く見られる多肉質の1年生草本です。茎は稜があり、ほふくして長さ20~50㎝くらいになり、若枝には腋点が沢山あります。葉は多肉質で菱形状卵形、先は鈍くとがり互生します。花は1~2個葉腋につき花弁はなく、内面が黄色をした筒状の...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツルナシインゲン

    葉は長さ10cmほどのひし形の小葉3枚からなる複葉で,長い柄をもつ。つる性のものは支柱に巻きついて1.5~3mに伸びるが,ツルナシインゲンは高さ30cm内外の矮性(わいせい)である。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツルノゲイトウ

    海岸近くの湿地から山手にかけ、普通に見られる半つる性の草本です。茎は円柱形で地上をはい、長さ50㎝くらいになります。葉は倒披針形で対生します。和名は蔓野鶏頭の意で、ノゲイトウに似ていて、茎がつる状になるので名づけられました。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツルボ

    陽あたりのよい草地に生える多年生草本。鱗茎は卵球状、外皮は黒褐色、長さ約2~3㎝、葉は線状倒披針形で暗緑色をし、先はとがります。秋になると相対した葉の間から花茎を出し、先端に長さ約3~10㎝の穂状花序をつけ、淡紫色の小さな花を密に咲かせます...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツルマオ

    多年生草本で茎は細く、つる状に1mくらいまでのびます。葉は長楕円状状披針形で先はとがります。花は黄緑色で小さく、雌株と雄株の区別があります。和名は蔓苧麻の意で、茎がつるになるところから名づけられました。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツルムラサキ

    熱帯アフリカ原産のつる性草本です。茎や葉は多肉質で毛はありません。初夏から秋にかけて、葉腋から長い花軸を出し、多くの花をつけます。挿木で簡単にふやせます。和名のツルムラサキは、茎がつるになり果汁から紫色の染料がとれるところから名づけられたと...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツルモウリンカ

    海岸の岩場または砂地に多く見られる多年生のつる性草本で、茎は30~100㎝くらいになり、若枝には淡褐色の軟毛があります。葉は卵状楕円形、全縁で先はにぶくとがり、表面や裏面には縮毛を散生します。花は淡黄色の小さな花で中心部はいくぶん紫色を帯び...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ツンベルギア

    キツネノマゴ科ツンベルギア属の総称。多年草または低木でつる性の種類もあり、熱帯アフリカ、マダガスカル島、熱帯アジアに約100種分布する。以下の各種がよく知られる。アラータT. alata Bojerは熱帯アフリカ原産のつる性多年草であるが、...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • テリハツルウメモドキ

    石灰岩地帯の低地から山裾にかけて見られるつる性の木本で、茎は長くのびて3~5mくらいになります。葉は楕円状長楕円形で洋紙質、先はとがり、主脈や側脈は裏面に突出し表面ではへこみます。花は淡緑色で小さく、葉腋に1~4個つきます。生花。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • テリハノイバラ

    海岸近くの隆起サンゴ礁石灰岩地域の岩上、または原野に多く見られる常緑の低木。茎は地上をはって長さ2~3mくらいになり、下向きの大きな刺を散生します。葉は奇数羽状複葉、小葉は広楕円形~倒卵形。表面は暗緑色で光沢があり、先は鈍くとがります。花は...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • テリハノブドウ

    海岸近くの石灰岩帯から山地林縁にかけて見られる藤本です。茎は他物の上をはうようにして広がり、長さ3~6mくらいになります。葉は広卵形で浅く3~5裂し、先はとがります。花は淡緑色で径3㎜くらい、果実は球形、淡紫色に熟します。照葉野葡萄の名は葉...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • テリミノイヌホウズキ

    熱帯アメリカ原産の直立する草本で20~100㎝ぐらいの高さになります。花はやや小型で白色、果実につやがあることからテリミノイヌホウズキの名がつけられたとされています。畑地雑草、食用。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

ホーム > 検索条件:「自然 」

このページのTOPへ