- 調査番号:003-00000443

裏座(うらざ)
裏座は沖縄の民家の間取りの一つのことである。沖縄語ではクチャまたはクチャグヮーという。一番座や、二番座などの表座敷に対し、その後方の裏側に位置する部屋なのである。上裏座(シムウラザ)は、寝室で出産の時などに使用され、下裏座(イーウラザ)は便宜上、穀物や味噌、砂糖などの食糧の貯蔵に使用されたのである。

カテゴリ |
民俗・文化 :暮らし(衣・食・住) |
時期 |
新暦:
|
開催地 |
|
発祥時期 |
時代・年代:
不明
|
参考文献 |
郷土第7号
沖縄民俗辞典
|
|
|

裏座は沖縄の民家の間取りの一つのである。沖縄語ではクチャまたはクチャグヮーという。
『暮らし(衣・食・住) 』の収蔵品
