| カテゴリ | 年中行事 その他 | 
|---|
旧暦6月24日から3日間行われる島最大の祭祀。ヤガンは島北端の地名でヤガン御嶽の小祠がある。祭祀の起源には諸説があるが島の繁栄と人々の健康を祈願する行事である。1日目にはエーガー拝所に集まって山の神を迎え、2日目には大中の火ヌ神の祠前に集まり、ヤガン神の来臨の御礼と翌日の折目の案内と無事を祈願し、最終日は朝のウンヌキグト(お願い事の申し開き)に始まり、村民をはじめ一般人もイビガナシー(八重大中)に集まり健康や子宝を授かるよう祈願する。夜には奉納相撲なども行われる。

| カテゴリ | 動画 伝統行事 動画 動画 伝統行事 動画 | 
|---|---|
| 時期 | 旧暦:6月24日、25日、26日 | 
| 開催地 | 粟国全域 | 
| 発祥時期 | 時代・年代: 現代(2001年 ~) | 
| 参考文献 | 粟国村誌 | 
