| カテゴリ | 自然 |
|---|
キク科ニガナ属の多年草で、オオジシバリの品種の1つ。基本種は、北海道から沖縄にかけて広く分布している。草丈は10cm~30cm程度。地表近くに茎を這わせて節から根を出し、広がっていくのが特徴。花期は4~5月で、枝分かれした先端に黄色く舌状花からなる頭花をつける。和名の由来は「葉が菊のように切れ込み、地面を縛る」からきている。

| カテゴリ | 植物 植物 |
|---|---|
| 時期 | 新暦: |
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 不明 |
| 参考文献 |
粟国島植物目録 |

【学名】f. sinuata Fr. et Sav.
【分類】キク科ニガナ属
【花期】路傍~原野