| カテゴリ | 自然 | 
|---|
南アフリカ原産の常緑多年草。丈夫で、観葉植物として栽培されている。草丈は約20~40cm。主な品種としては、葉の中央が白いナカフオリヅルラン、葉の縁が白いソトフオリヅルラン、斑のない緑一色のオリヅルランがある。開花期には葉の間からランナーを伸ばして先のほうに小さな白い花を咲かせ、その後芽ができる。ランナーを切っても次から次へと出てきて新しい株になる。

| カテゴリ | 植物 植物 | 
|---|---|
| 時期 | 新暦: | 
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 不明 | 
| 参考文献 | 粟国島植物目録 | 

【学名】Chlorophytum comosum Jacques cv. Variegatum 
【分類】ユリ科 
【方言名】ダキラン、チルラン 
【花期】6~9月 栽培品種