| カテゴリ | 自然 | 
|---|
原野や道ばた、畑などにごく普通に見られる1年生草本です。茎は直立、または斜めに立ち、高さ30㎝くらいでよく分枝します。花は紅紫色で小さく、目立ちません。和名は、辛味がなく食用にならないタデの意で名づけられました。

| カテゴリ | 植物 植物 | 
|---|---|
| 時期 | 新暦: | 
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 不明 | 
| 参考文献 | 
								  琉球植物目録 沖縄植物野外活用図鑑 第5巻 低地の植物 日本の野生植物 草本Ⅱ 離弁花類  | 
							

【学名】Polygonum longisetum de Bruyn
【分類】タデ科 
【分布】北海道~琉球、千島・樺太・ウスリー・朝鮮・中国・ヒマラヤ・マレーシア 
【花期】6~10月