| カテゴリ | 自然 | 
|---|
ブラジル原産で学校や公園、庭園などに広く栽培され、サルビアの名で親しまれています。原産地では小低木状になり、小枝を多数分岐して高さ1m内外になると言われています。寒さに弱いために日本では1~2年生草本として扱われます。茎はやや四角形。葉は長い葉柄があり、対生します。葉身は広卵形、先はとがり、縁には鋸歯があります。種子や挿し木で増やします。

| カテゴリ | 植物 植物 | 
|---|---|
| 時期 | 新暦: | 
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 不明 | 
| 参考文献 | 琉球植物目録 沖縄植物野外活用図鑑 第8巻 バラ科~キツネノマゴ科 | 

【分類】シソ科
【学名】salvia splendens Ker-Gawl.