| カテゴリ | 自然 | 
|---|
海岸近くから山裾にかけ、いたるところで見られるつる性の亜低木で長さ4~5mくらいになります。葉は線状披針形~卵形までいろいろな変化があり、対生します。花は鐘状で灰白色、内面は紅紫色をし、長さ約1㎝。和名は、葉をもむと悪臭があることから屁糞葛の名がつけられました。薬用。

| カテゴリ | 植物 植物 | 
|---|---|
| 時期 | 新暦: | 
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 現代(2001年 ~) | 
| 参考文献 | 
								  琉球植物目録  沖縄植物野外活用図鑑 第5巻 低地の植物 日本の野生植物 草本Ⅲ 合弁花類  | 
							

【分類】アカネ科
【学名】Paederia scandens (Lour.) Merr.
【分布】日本全土、東南アジア
【花期】8-9月