| カテゴリ | 自然 | 
|---|
陽あたりのよい原野、道ばたに見られる2年生草本で、茎は直立し50~100㎝くらいになります。葉は披針形で、アキノノゲシとはちがって羽状に分裂しません。頭花は黄色でアキノノゲシと同じく、日中開いて夕方しぼみます。和名は葉が分裂しないで細長い形をしたアキノノゲシを意味します。

| カテゴリ | 植物 植物 | 
|---|---|
| 時期 | 新暦: | 
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 不明 | 
| 参考文献 | 琉球植物目録 沖縄植物野外活用図鑑 第5巻 低地の植物 | 

【分類】キク科
【学名】Lactuca indica L. f. indivisa (Makino) Kitam.