| カテゴリ | 自然 | 
|---|
石灰岩地帯に多く見られる落葉高木、幹は直立し高さ10mくらいになります。葉は楕円状倒披針形で先はとがり、表面には短い剛毛があってざらつきます。花は車輪状で頂生の円錐花序に密につきます。果実は球形、初めは橙黄色をしていますが後には黒色に熟します。材は器具用。

| カテゴリ | 植物 植物 | 
|---|---|
| 時期 | 新暦: | 
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 不明 | 
| 参考文献 | 粟国島植物目録 沖縄植物野外活用図鑑 第5巻 低地の植物 日本の野生植物 木本Ⅱ | 

【分類】ムラサキ科 
【学名】Ehretia acuminata R. Br. Var. obovata Johnst. 
【分布】本州(中国地方)・四国・九州・琉球、中国(台湾を含む) 
【花期】6~7月