| カテゴリ | 自然 | 
|---|
原産地は熱帯アジアで、ジャワに野生種が多く分布しているといわれています。中国、台湾、沖縄で広く栽培され、ヨーロッパでは、フランスで食用に供されています。1年生のつる性草本で、茎はほふくして分枝し、巻きひげをつけ、毛じに覆われています。同一株に雌花と雄花を別々に着生し、雌花は花梗が短く、雄花は花梗が長い。花色は雌花、雄花ともに黄色で、花弁は5つに裂けています。果実は一般に長だ円形で、30㎝~130㎝(3kg~15kg)にもおよびます。

| カテゴリ | 植物 植物 | 
|---|---|
| 時期 | 新暦: | 
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 不明 | 
| 参考文献 | 琉球植物目録 原色版 花づくり 庭づくり 沖縄園芸百科 | 

【分類】ウリ科
【学名】Benincasa hispida (Thunb.) Cogn.