| カテゴリ | 自然 | 
|---|
陽あたりのより山裾や、林縁、切り開かれた山地などによく見られる落葉性の常緑高木。幹は直立し、大きなものは高さ10~15mで、直径40㎝くらいにもなるといわれていますが、普通見られるのは2~5mくらいのものが多いようです。赤芽ガシワの名は、新芽の色が紅色していることから名づけられました。

| カテゴリ | 植物 植物 | 
|---|---|
| 時期 | 新暦: | 
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 現代(2001年 ~) | 
| 参考文献 | 琉球植物目録 沖縄植物野外活用図鑑 第6巻 山地の植物 日本の野生植物 木本Ⅰ | 

【分類】トウダイグサ科
【学名】Mallotus japonicus (Thumb.) Muell.-Arg. 
【分布】本州(宮城県・秋田県以西)・四国・九州・琉球、朝鮮・中国(台湾・大陸)
【花期】7月