| カテゴリ | 自然 | 
|---|
海岸の潮水のかかる岩上に生える常緑の小低木で、株全体に灰白色の短い軟毛を密布し、灰色がかって見えます。幹は直立して分岐多く、高さ30~80㎝くらいになります。葉は倒披針状へら形で先はにぶくとがり、枝の先のほうに集まってつきます。頭花は淡黄色で、葉のついた頂生の総状花序につきます。盆栽、薬用。

| カテゴリ | 植物 植物 | 
|---|---|
| 時期 | 新暦: | 
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 現代(2001年 ~) | 
| 参考文献 | 琉球植物目録 沖縄植物野外活用図鑑 第4巻 海辺の植物とシダ植物 | 

【分類】キク科
【学名】Crossostephium chinense (L.) Makino