| カテゴリ | 生物 | 
|---|
背鰭棘中央下の側線上方横列鱗数は2.5。側線有孔鱗数は38~40。背鰭棘第鰭膜は一様に暗色で、ウケグチイットウダイと区別可能。ホホベニイットウダイとは、背鰭最終棘はそのひとつ前の棘よりも長いことで区別できる。
サンゴ礁域や岩礁に生息する。肉食性。

| カテゴリ | 海洋生物 海洋生物 | 
|---|---|
| 時期 | 新暦: | 
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 不明 | 
| 参考文献 | 中坊徹次.2013.日本産魚類検索全種の同定第三版,東海大学出版会 加藤昌一.2014.改訂新版海水魚,誠文堂新光社 WEB魚図鑑 | 

【分類】キンメダイ目イットウダイ科ウケグチイットウダイ属 
【学名】Neoniphon opercularis
【大きさ】25cm
【分布】八丈島,琉球列島;台湾,インド-太平洋(紅海,ハワイ,イースター島を除く).