ヒボタンサラサエビ	(ひぼたんさらさえび)
						
						
                        海洋生物 
						
						
							
						
						サンゴ礁や岩礁の水路や洞窟内の穴の奥、礁縁の亀裂などに生息。夜行性。生息水深は3m以深。
体色が赤橙色で、頭胸甲の側面に左右3条、腹部に斜走する2条の白色帯。
						
						
						
							
								| カテゴリ | 海洋生物  海洋生物 | 
							
								| 時期 | 新暦: | 
							
								| 開催地 |  | 
							
								| 発祥時期 | 時代・年代:
								  
								  
								  
								  
								  不明 | 
							
								| 参考文献 | 峯水亮.2000.海の甲殻類,文一総合出版 
 | 
						
						
						
						【分類】コエビ下目イトアシエビ上科サラサエビ科アカモンサラサエビ属
【学名】Cinetorhynchus concolor
【大きさ】約4cm
【分布】八丈島以南;オーストラリア北部,ハワイ。