| カテゴリ | 生物 |
|---|
サンゴ礁や岩礁に生息し、テーブル状のミドリイシ類の下や礁の亀裂などにすむ。粟国では洞窟の中にたくさんいる。
体色は茶褐色、背中に白と赤の小斑点が散在し、触角板の前方に1対の大突起、その後方に3対の小突起がある。

| カテゴリ | 海洋生物 海洋生物 |
|---|---|
| 時期 | 新暦: |
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 不明 |
| 参考文献 |
峯水亮.2000.海の甲殻類,文一総合出版 |

【科目】十脚目イセエビ科イセエビ属
【学名】Panulirus longipes femoristriga
【大きさ】30cm
【分布】房総半島以南;ハワイ,オーストラリア,インド・西太平洋,東アフリカ沿岸.