| カテゴリ | 生物 | 
|---|
浅海の岩礁域に生息。沖縄の磯ではよく見られるナマコの仲間。
体色は通常、青みがかった黒色であるが、オリーブ色、濃い緑色のものもある。イボイボが目立つが、形は四角の柱状の姿をしている。触った感触はゴムのようで、まるで怪獣のおもちゃのような感じである。しばらく握っていると体が溶けたようにドロッとなってしまう。体長10cm。

| カテゴリ | 海洋生物 海洋生物 | 
|---|---|
| 時期 | 新暦: | 
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 不明 | 
| 参考文献 | 発見!あぐに島自然ガイドブック 中坊徹次.2013.日本産魚類検索全種の同定第三版,東海大学出版会 | 

【分類】棘皮動物門 ナマコ綱 楯手目 シカクナマコ科
【学名】Stichopus chloronotus 
【分布地】奄美大島以南;ニューカレドニア,オーストラリア,グアム,フィリピン,ハワイ,中国,台湾