| カテゴリ | 年中行事 |
|---|
船起こし、筆起こし、大工起こし。船、くり舟を所有する人は豊漁を祈るため、船主の家で祝宴を催す。琉歌として“初海に下りて うみのうぢさすて 赤ばねの飛ぶや 我がと取ゆる”ヤヒジャ(地名)さんたきどくじゅる いゆ(魚)といちゃ(イカ)さばやちんみあまち”筆起こしとして“新玉の都市の初めに筆とりて 万(よろず)の宝が我がかきとる”大工も頭領宅において道具の初起こしをして祝宴を催す。

| カテゴリ | 伝統行事 伝統行事 |
|---|---|
| 時期 | 旧暦:1月2日 |
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 不明 |
| 参考文献 |
粟国村誌 |

【和訳】旧正月・二日
【本土の類似行事】正月
【中国の類似行事】※
※中国では春節の翌日は、妻の家族と新年を祝う。