| カテゴリ | 年中行事 | 
|---|
害虫駆除のこと。1年のうち、2月中旬と下旬の2回に分けて行われる。「ナカゾー」は、2月下旬にあたる。駆除をする日は、三区長及び村に11ある原や組の担当者が午前9時までに害虫を拾い集め、宮小に集合する。そして祝女(のろ)と呼ばれる村落の神事を司る世襲の女性神職者と共に害虫を焼却し、害虫が発生しないことを祈願する。その際、種蒔きや植え付け、青物の収穫が禁止され、村民は全員がこの行事に参加する。

| カテゴリ | 伝統行事 伝統行事 | 
|---|---|
| 時期 | 旧暦:2月下旬 | 
| 開催地 | |
| 発祥時期 | 時代・年代: 不明 | 
| 参考文献 | 
								  粟国村誌 | 
							

【和訳】第二害虫駆除日
2月下旬に行われる害虫駆除のこと。害虫が発生しないことを祈願する行事の1つで、村民は全員が参加する