ホーム > 検索条件:「自然 植物」

検索条件:「自然 植物」698件を表示

  • 自然美で魅了する火山岩と隆起サンゴの島

更に絞り込む

  • (6)
  • (3)
  • (698)
  • (2)

キーワード

  • コウラボシ

    陽あたりのよい海岸近くの岩上や岩の割れ目に生える小形の常緑シダ植物です。根茎は長くはい、透明質の鱗片がたくさんあります。葉は長い葉柄があり、密に出て長さ10~15㎝になります。葉身は線状披針形、先はとがり、薄い革質で上面はつやがあります。ノ...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コエビソウ

    メキシコ原産の花木で2mぐらいの高さになります。花は小さくて目立たず、苞葉が重なり合った間からちょこっと顔を出しています。花穂全体が小さいエビに似ているので、コエビソウの名がついています。挿木によってふやします。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コクテンギ

    低地から山地にかけて見られる落葉性の亜高木、幹は直立し、高さ3~8mくらいになります。葉は楕円形で革質、長さ10㎝内外、先はとがり、3個輪生します。葉腋から集散花序を出し、緑白色の花を咲かせます。果実は球形で4稜あり、柴褐色に熟します。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コケミズ

    石垣の間のやや湿ったところなどに生える。やわらかい感じのする1年生草本です。茎はやや多肉質で高さ10㎝くらいになります。コゴメミズやメキシコミズによく似ています。和名は苔(小型)ミズの意です。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ココヤシ

    太平洋諸島原産で幹は直立し、原地では20~30mの高さに達するといわれています。果実は径20~30㎝、若い果実の胚乳は、甘い液汁で飲用にします。完熟すると白い固形になり、干したものをコプラと呼んで、油をしぼって多方面で利用しています。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コゴメスゲ

    根茎は短く叢生する。基部の鞘は葉身があり、濃褐色で後に繊維に分解する。葉は硬く幅2~4mm、ふつうなナキリスゲより明るい色をしているので、慣れるとこの色の違いで区別できる。有花茎は高さ40~80㎝。苞は有鞘、情報のものは刺状、下方のものは小...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コゴメマンネングサ

    陽あたりのよい海岸岩場に多く見られる多年生草本です。茎は基部で多数分岐して5~12㎝になります。葉は葉柄がなく互生し、茎頂近くに密生します。葉身は円柱状長楕円形、長さ4mm内外、幅2mmくらい、先は円く、基部はへら形、多肉質で光沢があります...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コゴメミズ

    南アフリカ原産の1~2年生草本。茎はやや多肉質で分岐が多く、高さ10~20㎝になります。葉は楕円形をした大形葉と、へら形をしたやや小形の葉が向いあってつきます。花は1mmに達しない小さなもので、緑色、または紅を帯びた緑色をしています。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コスズメガヤ

    スズメガヤに似ているが、小穂はやや小さく、長さ3-8mm、幅1.2-1.7mm、5-12個の小花がある。花は8-10月。本州~九州の日当たりのより所にはえ、世界の温帯~暖帯に分布する。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コスブタ

    溝や水田の水中に生える1年草。茎はきわめて短く、下部から丈夫なひげ根を多数だす。葉はすべて根生し、多数、線形、長鋭尖頭、長さ10-30㎝、幅4-8mm。ふちに微細鋸歯がある。花は8-10月。花柄は腋生し、花時長さ3-4㎝、花後さらにのび18...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コスモス

    観賞用として花壇に植えられている1年生草本です。日本の風土になじんですっかり土着し、こぼれ種子から発芽して毎年花を咲かせ、詩歌にもよく詠われていますが、原産地はメキシコです。コロンブスのアメリカ大陸発見後にヨーロッパに入ったといわれ、わが国...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コセンダングサ

    熱帯アメリカ原産の一年生草本。世界的に暖帯から熱帯に分布する農耕地雑草である。茎は直立、分岐があり高さ50~110㎝、切り口は4~6角形、細かい毛が多い。葉は下方では対生、上方では互生、多くは3~5個の小葉に分かれ、鋸歯はやや先が鈍い。上部...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コダチチョウセンアサガオ

    ペルー、チリ原産の低木。幹は直立して2~3mに達し、上部で分枝して横に広がります。花はラッパ形、葉腋に単性して下向します。がくの先は2つに裂けます。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コツブキンエノコロ

    陽あたりのよい草地に生える1年生草本。茎は基部で分岐し、高さ30~50㎝くらいになります。葉は長さ10~30㎝くらいで下面はいくぶん光沢があります。花穂は円柱状で細長く、褐色~柴褐色を帯びます。小粒金エノコロの名は、花穂の色にもとづいて名づ...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コニガクサ

    低山地のやや湿り気のある所に生える多年生草本です。茎は鈍い四角形、直立して高さ20~40㎝になります。葉は1.5㎝内外の葉柄があり、対生します。葉身は卵状長楕円形、長さ3~8㎝、先はとがり、基部は広いくさび形、縁は鈍い鋸歯縁、膜質で上面には...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コノテガシワ

    中国原産の常緑高木で10mぐらいまでなるといわれています。葉をつける枝は直立して裏表の区別がありません。和名の児の手カシワは、枝の様子が手のひらを立てたのに似ていることから名づけられたものです。庭木、薬用。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コハコベ

    ヨーロッパ原産の1~2年生草本で、30㎝ぐらいになります。茎には一筋の白い毛があります。葉は卵円形で先の方はとがります。ハコベはハラベラのつまったものだといわれています。畑地雑草、薬用、飼料。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コヒロハハナヤスリ

    山麓や原野に群生する夏緑性の小型草本。根茎は短い塊状か円柱状であまり発達せず、径3mm以下、高さ8-25㎝の葉を1-3枚出す。担葉体は長さ2-10㎝、栄養葉は長楕円形から広卵形、鋭頭から鈍頭、長さ1-6㎝、幅0.7-3㎝、薄い紙質か草質、や...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コブナグサ

    道ばたや原野に多く見られる1年生草本。茎は細く、下部は地上をはって節から根を出し、上部は斜上します。高さ20~40㎝くらいで、葉は卵状披針形、先はとがり、基部は心形をしています。和名の小鮒草は、葉の形がフナに似ていることから名づけられました...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • コミカンソウ

    畑地や道ばたなどに生える1年生草本。茎は直立し、高さ10~30㎝くらいになります。葉は小枝の両側に並んでつき、羽状複葉の感じがします。花は赤褐色をしていますが小さいのでなかなか目につきません。和名の小蜜柑草は、果実を小型のミカンに見立てて名...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

ホーム > 検索条件:「自然 植物」

このページのTOPへ