ホーム > 検索条件:「歴史・民話 民話」

検索条件:「歴史・民話 民話」562件を表示

  • 島の歴史をひもとき受け継ぐために

更に絞り込む

  • (0)
  • (30)
  • (85)
  • (562)
  • (0)
  • (46)

キーワード

  • 黒金座主の歌(方言)

    棚原オト
    性別:女
    記録日:1976年8月17日
    記録場所:沖縄県粟国村中央公民館

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 鍬の話(方言)

    仲間カマド
    性別:女
    記録日:1976年8月18日
    記録場所:沖縄県粟国村

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • クンダ城由来(方言)

    末吉カマ
    性別:女
    記録日:1976年8月18日
    記録場所:沖縄県粟国村浜 末吉氏宅

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • クンチャーの夢

    大晦日は穀物の霊がやってくるので、大歳と言われ、その晩に訪問する客が福を授ける話が多い。
    クンチャーとは癪病の患者。沖縄本島には大晦日に預かった棺箱の中の死体が黄金になっている話が多く、そのことから棺箱を宝箱と呼んでいる。
    ●大晦日の晩...

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 後生の歌較べ

    三味線名人である知念亀文子。文子は番所の書記役。具志頭墓に入る。
    話に出てくるヤヒジャ墓は真はな岬のやや東の南側の崖下、下寺角原から海中に僅かに突き出した小さな岬をヤヒジャといい、その岬近くにある墓。
    上の墓は崖の上の上寺角原にある墓、...

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 後生の話(方言)

    豊村幸徳
    性別:男
    記録日:1977年3月26日
    記録場所:沖縄県粟国村 豊村氏宅

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 後生三味線 知念若文子(共通語)

    安里武烝
    性別:男
    記録日:1981年5月16日
    記録場所:沖縄県粟国村 安里氏宅

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 後生三味線(共通語)

    安里武烝
    性別:男
    記録日:1976年8月20日
    記録場所:沖縄県粟国村

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 後生三味線 知念若文子(方言)

    仲里代元
    性別:男
    記録日:1981年5月18日
    記録場所:沖縄県粟国村 仲里氏宅

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 後生三味線(方言)

    山里トミ
    性別:女
    記録日:1976年8月17日
    記録場所:沖縄県粟国村中央公民館

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 後生三味線 知念カミテグ(共通語)

    棚原オト
    性別:女
    記録日:1976年8月17日
    記録場所:沖縄県粟国村中央公民館

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 後生の歌較べ(共通語)

    上原英昌
    性別:男
    記録日:1982年9月20日
    記録場所:沖縄県粟国村中央公民館

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 源河トゥチと箱の鼠

    源河トゥチとは、沖縄本島では、木田大時と呼ばれる占いの名人の話として伝えられる。
    那覇に非常に占いが良く当たる源河トゥチという人がいて、王様がそれを聞き、呼びつけて箱の中に孕んでいる鼠を入れて、「箱の中のものを当てなさい」と言う。源河トゥ...

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 強情な妻(共通語)

    末吉マツ
    性別:女
    記録日:1976年8月18日
    記録場所:沖縄県粟国村末吉氏宅

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • コウモリの双心

    沖縄全域に伝えられる。教科書などの影響がある話型と思われる。
    ●昔、獣たちの仲間と鳥たちの仲間が戦をした。そのとき、コウモリに獣たちが「お前は鼠に似ているから獣の味方だ」と言い、また鳥たちは「お前は羽があるから私たちの味方なんだ」と言い、...

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • コウモリの双心(方言)

    豊村幸徳
    性別:男
    記録日:1977年3月26日
    記録場所:沖縄県粟国村 豊村氏宅

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 子育て幽霊

    本土にも各地に伝えられるが、沖縄でも全域から聴取出来る。
    まんじゅうの代金として払っていた焼紙(やちかび)とは紙銭のこと。お盆は年忌、彼岸などの仏事には薄い塵紙様の紙に丸い銭型を連ねて打った紙を供養として燃やす。これは死者が後世で使う金だ...

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 子どもの寿命

    那覇にあった本当の話という。『赤い玉と青い玉』と同じく、中国の話では、碁を打って人間の寿命を決めているという。
    この話では、玉を持ち帰るのではなく、他人の寿命と交換して書き換えた話になっているが、普通「子どもの寿命」の話型では、子どもは8...

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 子供の寿命(方言)

    与那城カマド
    性別:女
    記録日:1977年3月26日
    記録場所:沖縄県粟国村 与那城氏宅

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

  • 子供の寿命(方言)

    豊村幸徳
    性別:男
    記録日:1977年3月27日
    記録場所:沖縄県粟国村 豊村氏宅

    カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話

ホーム > 検索条件:「歴史・民話 民話」

このページのTOPへ