ホーム > 検索条件:「生物 野鳥」

検索条件:「生物 野鳥」180件を表示

  • 心を潤わす、多彩な生物との共存

更に絞り込む

  • (180)
  • (252)
  • (80)
  • (0)

キーワード

  • ミユビシギ

    足指が3本であることからその名がついた。夏羽は頭、顔、首、胸が赤褐色で黒い縦斑があり、額と喉は白く、肩羽の軸斑は黒くて赤褐色と白の羽縁がある。腹部は白色で、足は黒い。冬羽では体の上面が灰白色で翼角の部分が黒く見え、下面は白い。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • ムクドリ

    体はだいたい灰黒色で頭部と翼は黒味が強く、顔には白い羽毛がある。次列風切の外弁は羽縁が淡色で腰は白く、外側尾羽の先も白い。くちばしと足は橙色。雌は少し褐色味が強く、幼鳥はより淡い褐色。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • ムジセッカ

    体の上面は灰褐色、下面は淡い褐色をおびた白色で、脇と下尾筒は褐色味が強い。細いが明瞭な眉斑があり、眉斑の前半分は汚白色で後ろ半分が淡黄褐色。くちばしは細く、淡褐色で上くちばしは黒っぽい足も細く、肌色をおびた黄褐色。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • ムネアカタヒバリ

    夏羽は頭部から胸は橙赤色で、頭には黒褐色の縦斑があり、過眼線と耳羽の周辺は黒褐色。背は灰褐色で、黒い縦斑と灰白色の縦斑が明瞭。腹部は淡バフ色で脇には黒い縦斑がある。冬羽は橙赤色味はなくなり、淡色の眉斑、黒い顎線、胸から脇の黒い縦斑が明瞭にな...

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • モズ

    雄は頭が橙褐色、背が青灰色で尾は黒褐色、翼は黒くて初列風切の基部に白斑がある。眉斑はバフ色で過眼線は黒くて幅が広い。下面はバフ色で胸側から脇が橙色。雌は頭が茶褐色、背は褐色で翼には白斑がなく、過眼線は褐色。下面は淡褐色で褐色の細かい波状横斑...

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • ヤブサメ

    ウグイスより小さく、尾は短い。体は茶褐色で下面が淡い白色を呈する。眉斑は黄白色で細長く明瞭である。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • ヤマシギ

    額が灰色で、頭頂から後頭に黒い横斑があり、体の上面や雨覆は赤褐色、黒、灰白色の複雑な斑紋で、背と肩羽の外側は灰白色の縦線となって見える。尾は黒くて先が灰色。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • ヤマショウビン

    頭は黒く、体の上面と尾は紺色、翼には白斑がある。喉から首と胸は白く、腹は橙黄色。くちばしは太くて赤く、足も赤い。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • ヨシゴイ

    日本のサギ科の中では最小。雄は頭頂が黒く、体は黄褐色。飛ぶと風切が黒く、雨覆いは黄褐色。雌は頭が赤褐色で、下面に不明瞭な褐色縦斑がある。幼鳥は下面が白く黒褐色の縦斑がある。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • リュウキュウアオバズク

    耳羽がなく、頭部から体の上面は黒褐色で尾には黒帯がある。目は黄色。体の下面は白地に黒褐色の太い縦斑がある。全国的に夏鳥として飛来する亜種アオバズク(N. s. japonica)との野外での識別は困難とされている。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • リュウキュウアカショウビン

    全国的に夏鳥として飛来する亜種アカショウビン(H. c. major)とよく似ており、リュウキュウアカショウビンの方が全体的に赤味や紫色味が強い。しかし、両者の野外での識別は難しいとされる。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • リュウキュウキジバト

    沖縄県内に生息するのは本亜種で、基亜種キジバト(S. o. orientalis)と比べて全体的に赤味が強いとされる。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • リュウキュウサンコウチョウ

    雄の中央尾羽はとても長い。雄は頭部と胸、脇が紫黒色で、背は紫黒褐色、尾は黒い。くちばしと目の外縁はコバルト色で腹は白い。雌の尾は雄より短く、頭部の黒色や目の外縁のコバルト色も淡く、背と尾は橙紫褐色。基亜種サンコウチョウ(T. a. atro...

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • リュウキュウサンショウクイ

    沖縄県内には本亜種が留鳥として生息しており、基亜種サンショウクイ(P. d. divaricatus)は県内では旅鳥または冬鳥とされる。基亜種サンショウクイと比べて、本亜種は額の白色部が狭くて、体の上面は黒味が強く、胸から脇が灰黒色であると...

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • リュウキュウツミ

    沖縄県内には沖縄島とその周辺離島に基亜種ツミ(A. g. gularis)が、八重山諸島には本亜種が生息するとされ、野外での両者の識別は困難と言われている。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • リュウキュウハシブトガラス

    本亜種は奄美諸島から宮古島にかけて分布するとされている。ハシブトガラス(C. m. japonensis)との形態的な差異は不明。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • リュウキュウヒクイナ

    頭から前頸と上腹は赤茶色で、後頸、せ、翼は暗緑褐色。脇、下腹、下尾筒は白と黒の横斑。くちばしは青黒色で足は赤い。冬季には基亜種ヒクイナ(P. f. erythrothorax)が県内に渡来するとされるが、本亜種との野外での識別は困難と言われ...

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • リュウキュウヒヨドリ

    ヒヨドリの亜種で、沖縄諸島(沖縄本島、粟国島、伊平屋島、伊是名島、座間味島、久米島)、宮古諸島に生息する。本亜種は基亜種ヒヨドリ(H. a. amaurotis)よりも全体的に褐色味が強いとされている。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • リュウキュウヨシゴイ

    雄は体の上面が赤褐色で、下面は少し淡くて1本の縦線がある。雌の体の上面は暗赤褐色で、黄白色の斑点があり、下面はバフ色で縦斑が数本ある。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

  • ルリビタキ

    雄では体の上面は明るい青色、眉斑は目の前の上が白く、目の上は淡青色。尾は青い。下面は汚白色で、脇は橙黄色。雌の体の上面はオリーブ褐色で尾に青味がある。喉と腹は白く、喉の脇と胸はオリーブ色、脇は橙色。

    カテゴリ:生物 ・ 野鳥

ホーム > 検索条件:「生物 野鳥」

このページのTOPへ