ホーム > 検索条件:「自然 植物」

検索条件:「自然 植物」698件を表示

  • 自然美で魅了する火山岩と隆起サンゴの島

更に絞り込む

  • (6)
  • (3)
  • (698)
  • (2)

キーワード

  • イカダカズラ

    ブラジル原産の大型半つる性花木です。花は低温期である11~3月にかけて開花します。花の色は白色、桃紫色、深紅色、オレンジなどの新種があります。挿木や取りき木でふやすことができます。生垣、鉢植え。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イガガヤツリ

    海岸近くから山手までのやや湿り気のあるところに生える1年生草本。茎は3角柱形で束生し、高さ10~40㎝くらいです。葉は細長い線形で先はしだいにとがり、基部は鞘となって茎を包みます。毬蚊帳釣の名は、花穂の形がイガ状になっていることから名づけら...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イガクサ

    陽あたりのよい湿り気のあるところに生える多年生草本で、束生し、高さ20~50㎝くらいになります。茎はなめらかで硬く鈍い稜があります。葉は線形で先のほうはしだいにとがります。和名のイガクサは、花穂が栗のイガに似ていることから名づけられました。...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イシカグマ

    常緑性。根茎は長く匍匐し、径約5mm、黄褐色で長さ約2mmの硬毛に密に覆われる。葉柄は長さ30-60㎝、わら色から淡褐色、向軸側に溝があり、溝などに密に毛をつける。葉身は卵状長楕円形から広披針形、鋭尖頭、長さ20-80㎝、幅20-35㎝、2...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イスノキ

    高さ10~20m、直径1mにもなる常緑の高木。樹皮は帯緑暗灰褐色で、幹は直立します。葉は革質、倒卵状長楕円形で両端はとがり、長さ4~7㎝くらいになり、表面はいくぶん光沢があります。花は紅褐色で小さく、目立ちません。若枝には鶏卵大の虫えいがで...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イソテンツキ

    ヤマイに似ているが、全体繊細で小穂は小さく、長さ7-15mm、幅3mm位、淡黄褐色で鱗片は薄い。8-9月に熟す。和名は磯点突で、海岸またはその近くの湿地にはえて、伊豆七島・四国・九州・琉球に分布する。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イソフサギ

    潮水のかかる岩の割れ目などにへばりつくよにして生える、小型の多肉質多年生草本で、茎は高さ2~5㎝くらいになります。葉は長さ5mm内外のへら状狭倒卵形で、先は鈍くとがり対生します。花は淡紅色をした小さな花で目立ちません。磯塞ギの名は、本種が磯...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イソフジ

    海岸の砂浜に生える低木で、幹は直立して高さ2~3mくらいになります。葉は奇数羽状複葉、小葉は卵状長楕円形で先はにぶくとがり、やや多肉質、表面は毛がありませんが裏面には密毛があり、木全体が灰色がかって見えます。花は鮮黄色の小さな花で頂生の総状...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イタチガヤ

    山手の斜面、川ぞい、道ばたなどに生える小型の多年生草本です。茎は叢生し高さ10~30㎝くらいになり、草全体が淡い橙黄緑色をしています。葉は狭披針形で先はとがり、互生します。イタチガヤの名は、花穂の色や形をイタチの毛に見たてて名づけられたとい...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イタドリ

    日当たりのよい荒地や斜面に生える大形の多年生草本です。県内には自生したものはありませんが、栽培していたものが逃げ出して野化したものが時々見つかります。地下茎から茎を直立させ、高さ50~150㎝になります。葉は短い葉柄を有して互生します。葉身...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イトアゼガヤ

    道ばたや畑地などに見られる1年生草本。茎は基部で分枝し、高さ30~50㎝くらいです。葉は線状披針形で先はとがり、長さ10~25㎝くらいになり、長い毛がまばらにあります。和名の糸畔ガヤは、草全体が細かく、特に円錐花序の枝が糸状であることから名...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イトススキ

    多年草。暖地に栽培させているが、また、野生化している。全体がススキよりやや小さく、葉は幅が狭い。茎は平滑・無毛、基部からほふく根茎を伸ばし、その先に幼苗を着ける。葉は著しく堅く基部は狭い茎状となり、次第に幅を増し中央部では最も幅が広く、両面...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イトスズメガヤ

    全体に腺がない多年草で、カゼクサにやや似ているが、やや細くて硬く、根の基部には翌年の硬い新芽がある。円錐花序は長さ10-20㎝で、広卵形。小穂は帯鉛緑色で光沢がなく、長さ5-10㎜で、広線形。護穎は広卵形で細点があり、やや鋭頭、長さ2mm。...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イトメヒシバ

    別名タイワンイトメヒシバ。北海道~沖縄の畑地や日当たりのよい路傍、空き地などに生育し、群生する1年草のメヒシバの仲間である。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イヌガラシ

    道ばたや庭園、畑の縁に生える多年生草本です。根は深く土中に入り、草むしりなどの時むしられても根は残って、再び芽をふきます。花は黄色の小さな十字花で、枝先に総状につきます。和名は犬芥で、食用にならない雑草という意味で名づけられました。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イヌタデ

    原野や道ばた、畑などにごく普通に見られる1年生草本です。茎は直立、または斜めに立ち、高さ30㎝くらいでよく分枝します。花は紅紫色で小さく、目立ちません。和名は、辛味がなく食用にならないタデの意で名づけられました。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イヌビエ

    廃田となった湿地、畑などに生える1年生草本で、茎は束生し、高さ50~100㎝くらいになります。葉は線形で長さ20~40㎝くらい、葉鞘は時々、淡紅紫色を帯びます。和名の犬稗は、ヒエに似ているが食用にならないという意で名づけられました。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イヌビユ

    熱帯アジア原産の1年生草本で、30㎝ぐらいの高さになります。葉は卵状楕円形で先端は凹頭となっています。食用のヒユに似ていますが、ヒトの役に立たない雑草であることから、犬ビユと名づけられました。畑地の雑草。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イヌビワ

    海岸近くの林から山裾にかけて見られる落葉性の低木、幹は直立し高さ2~4mになります。葉は楕円状披針形、長さ15㎝内外で先はとがります。葉腋にイチジクの実を小さくしたような無花果をつけます。犬枇杷の名は、果実がビワに似、小型であることから名づ...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • イヌホウズキ

    熱帯アメリカ原産の1年生草本で畑の雑草となっていますが、近頃は大部少なくなっています。茎は分岐して横に広がり60㎝ぐらいの高さになります。花は白色で数個集まって咲きます。果実は液質で球形、熟すると黒紫色になります。和名は果実が食べられないの...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

ホーム > 検索条件:「自然 植物」

このページのTOPへ